頻尿だと気づかずウン十年暮らしていましたが、私は頻尿でした。。
おしっこに行く回数が一日に14回以上で夜も必ず一回以上おしっこで起きていた私が、実際に試した2つの方法で少し頻尿が改善できてきた頻尿対策をお伝えします。
頻尿ってどのくらいの回数?
私はおしっこをいくら我慢しても職場で一時間に一回トイレに行くことがあるくらいおしっこの間隔が短いです。
もしかしたら頻尿かも?と思って朝起きてから夜寝るまでのおしっこの回数を数えたらだいたい14回くらい。
これって頻尿なのか?
調べてみたら間違いなく【頻尿】でした、、
一般社団法人日本泌尿器科学会さんによると、朝起きてから就寝までのおしっこ回数が8回以上で頻尿らしいです。
14回の私は、相当頻尿なんですね、、 初めて知りました。
頻尿って悪いこと?代謝がいいんじゃない?
私は汗かきでもあり、よく「代謝がいいね!」と言われます。
代謝が良いというのは何となく健康のような気がしますが、頻尿はちょっと病気の匂いがします。
2時間くらいの映画を映画館で見るとかなりおしっこにいきたくなり「おしっこを我慢しているのでクライマックスが楽しめない」というのも辛いですね。
頻尿は病気が原因?
※こんなの使いたくありません、、
どうやら男性は「前立腺肥大症」と「過活動膀胱」の2つが原因のことが多いそうです。
頻尿に効くサプリメントなどを開発している「タカラバイオ」さんの記事です。
60歳の方が前立腺肥大症になる割合は2人に1人、40歳以上の8人に1人が過活動膀胱らしいです。
私まだ30代ですけどね、、
頻尿を治す方法は?
私の場合は結構若いときからずと頻尿なので、おそらく病気ではないのですが、これからもずっと頻尿と付き合うのは嫌なので、何とか治したいです。
頻尿が病気でない場合は、普段の心がけやトレーニングで何とか頻尿を治すことができそうです。
頻尿対策:おしっこを我慢する
※とはいっても我慢するしかないんです、、
とても簡単なことですが、おしっこをできるだけ我慢することが頻尿予防になるようです。
おしっこがあまりたまっていなくともトイレに行く習慣ができてしまうと、ちょっとおしっこが膀胱にたまっただけでも「おしっこしたい」信号が脳に送られ、結果として頻尿になりやすいとのこと。
おしっこを我慢すると膀胱炎になると言われていますが、それは頻尿の方には当てはまらないようです。
というのは、おしっこをすると尿道がキレイになり膀胱炎の原因となる悪い物質が洗い流されますが、おしっこを必要以上に我慢し続けると洗い流されないので膀胱炎のリスクが高まる、というものです。
私達【頻尿】の人は気にすることはないですね。
頻尿対策:必要以上に水分を摂らない
頻尿の理由は、単純に水分を取り過ぎている可能性があります。
「1日2Lの水を飲む健康法」といったものが流行りましたが、普通に食事をするだけで水分はかなり摂取できます。
最近は過剰な水分摂取は体を逆に不健康にすると言われていて、のどの渇きを感じた時に少し水分を取るほうが良いそうです。
私もコーヒーが好きで結構な量飲んでますが、それが頻尿の理由だったかもしれません。
頻尿の人がおしっこを我慢する対策まとめ
私は一日に14回もおしっこをする頻尿で、以前は夜寝ているときも必ず一回はおしっこに起きていました。
ここ2,3ヶ月はなるべくおしっこを我慢して必要以上に水分をとらないよう実践しています。
その結果、夜おしっこに起きることはなくなりました。
相変わらず一日に10回以上おしっこをしているので頻尿ではありますが、明らかに変わっていますので、この2つの対策はオススメですよ!
我慢してもだめなときは、、
ノコギリヤシって頻尿に効くみたいです、、