水を使ったロードバイクの洗車をしたことありますか?
私はつい最近まで怖くてロードバイクを水で洗うことはできませんでした。
よく、「BBやホイールのハブに水をかけない方がいい」ということを本で見ていたので。。
普段は水洗いなんてしなくても、ウェットティッシュやウェスできれいになります。
ただ、雨上がりにロードバイクに乗ると「リアホイールとフレームの間」「ブレーキの周り」などにドロがつまり、いくらウェットティッシュなどで拭いてもキレイにならなかったんですよね。。
一方、ロードバイクチームのプロメカニックなどは、BB周りにもお構いなく水をかけて洗車している様子。
矛盾を感じながらも、大事なロードバイクは水洗いせず「拭き取り」や「パーツクリーナーでの洗浄」止まり。
ですが、試しにホースを使い洗浄してみたら意外にも全く問題なかった!
洗剤をつけての水洗いは隅々までキレイになり、灯油を使って油汚れを落とすと簡単にピカピカに。
今回は「ロードバイクを水洗いする洗車方法」を動画を交えてお伝えします。
ロードバイク洗車の方法を動画で紹介
私が水洗いの洗車をしてこなかった理由が「本当にロードバイクを水で洗っていいの?」「トラブルにならないの?」といった怖さがあったから。
この動画を見ていただければ、「こんなに適当でいいんだ!」と分かってもらえるかと・・・
洗車で準備しているもの
動画でご紹介していますが、準備しているのはこの5つ。
- ・中性洗剤
- ・スポンジ
- ・ワイヤーのブラシ
- ・灯油
- ・ミッシングリンク
スポンジは100円均一で5個100円のもの。
ワイヤーのブラシも同じく3本で100円で売ってました。
灯油は自宅のストーブで使っていた余り、中性洗剤は台所で使ってる洗剤です。
洗剤を入れてるバケツは子供が砂場遊びで使っていたもの。
ミッシングリンクだけは購入してますが、ほとんどお金を使わないで準備できるものです。
注意点
ロードバイクを立てておける場所なので、今回はディスプレイスタンドは使っていません。
もし立てかけることができない場所でロードバイクの洗車をするなら、ディスプレイスタンドかメンテナンススタンドが必要。
リアホイールのハブ軸を挟み込むディスプレイスタンドだと、ホイールを外すと自立させられないので注意してください。
洗車で灯油を使うのってどうなのか?
プロのメカニックは「軽油」を使って油汚れを落としている、ということをロードバイクメンテナンス本で見かけて、試しに家にあった灯油を使ったのがはじまり。
意外ときれいに汚れが落ちます。
ただ、灯油の臭いはなかなか落ちないので室内保管する方は注意してください。
動画でもお伝えしていますが、ロードバイクのパーツに悪影響が出るかもしれないので、使用は自己責任でお願いします。
※私は今まで何度も灯油を使っていますが、今のところ問題なし
まとめ
水洗いの洗車は一度行ってしまうと「こんなに簡単なんだ!?」と驚くかも。
雨上がりにロードバイクトレーニングすると、リアディレイラーのバネ部分に詰まった泥やサドルの裏の泥が固まってしまい、なかなか落ちなくなってしまいます。
そんな汚れも一発でキレイになるのは最高!
洗車動画はヘッドマウントのカメラと固定カメラの2台で撮影し、ときどき切り替えています。
理由は、ロードバイクの洗車をする実際の見え方をヘッドマウントカメラの映像で確認し、全体としての作業を固定カメラの映像で分かるかな?と思い。
これからも動画を増やしていきますので、チャンネル登録してもらえると嬉しいです!
コメントを残す