【ロードバイク初心者限定】カーボンホイールは必要なのか検証してみた

カーボンホイール

ロードバイクはお金をかければいくらでもかけれるお金持ちにとっては散財しがいのある趣味だと思います。

月に3万円のお小遣いをどうにかやりくりしてロードバイクを楽しんでいるサラリーマンにとっては何を選ぶのかを考えることはとても大事です。

そんな限られた予算の中で、あこがれの「カーボンホイール」を初心者が購入検討することを検証してみました。

photo credit: jun.skywalker (enishi hand made cyclecap) via photopin cc

カーボンホイールはロードバイク初心者が買って得する??

ロードバイクのカーボンホイールの特徴

カーボンシート(炭素繊維)は鉄と比較すると、4分の一の軽さで10倍の強度の素材で、非常に強くて軽い素材といえます。

そのカーボンシートを素材として作られるホイールは、全体の重さを軽くしつつ高い剛性のホイールが作られるので、非常に人気が高まっています。

リム(ロードバイクホイールの外周部)が高いホイールが多いので、見た目がかっこいいのも特徴ですね。

それと金額がべらぼうに高い、、

安くても前後セットで10万円以上はします。

ロードバイクのホイールが軽いと嬉しい理由

単純に軽ければロードバイクでヒルクライムするときに楽ができます。

それとは別に、ロードバイクホイールの外周部(リム)の重さが軽くなる事で大きなメリットが生まれてきます。

少し分かりにくいですが、リムが軽ければ軽いほどスピードの上げ下げの対応が楽になります。

それはホイールの外周部の重さが軽いと漕ぎ出すときのパワーを軽減できるから。

さらにホイールは常に回り続けているので空気の流れがめちゃくちゃになります。

それを低減するためにはリムの高さが高いほどいいのですが、その分重くなってしまうのでカーボンホイールが出る前はあまりリムが高いホイールはありませんでした。

カーボンホイールのリムは軽量に作る事ができるので、リムの高さが高いホイールを作る事が可能になりました。

カーボンホイールというと「リムの高さが高いもの」というイメージがあるかもしれませんが、それはこのような理由のためです。

ロードバイク初心者がカーボンホイールを使うと?

メリットがたくさんあるカーボンホイールですが、ロードバイク初心者が使ってもあまりメリットはあまりないです。

その理由は、「ある程度ホイール(リム)が重い方がペダリングスキルが低くても速度維持ができる」から。

カーボンホイールは漕ぎ出しが軽く速度の上げ下げに強いホイールですが、リムの外周部分が軽いとスピードを維持するときでも回し続ける必要があります。

リムが重いホイールなら、回り続ける力(慣性)が働くので常に回し続けなくとも勝手に回るイメージです。

リムの高さが高いホイールも、時速35km/hくらいからそのメリットが出てくるため、ロードバイク初心者が走るスピードではあまりメリットがありません。

初心者向けロードバイクホイール参考記事:ロードバイク初心者がロードバイクホイールを買おうと思ったときチェックすべき3ポイント

まとめ

ロードバイク初心者のうちは、カーボンホイールを使わずにペダリングスキルを上達させる練習を重ねた方がいいです。

目安は、ストップすることがない状況で1時間20分の平均速度が33km/h30km/hくらいでしょうか。
※Giantさんのコメントを受けて修正しました(15/06/25)

ロードバイクのホイールはいくらでもお金をかけられます。

まずはインナーマッスルを鍛えて自分の体を変えていきましょう!

2件のコメント

荒川の上流で2年間みっちり走り込んでいました、平均速度33km/hの人なんて月に1人いるでしょうか?
一般道路とうでは平均時速33km/hを出すにはおよそ38km/h以上をキープする必要があると思いますが、単独でこのスピードを維持できるレベルを初心者にアドバイスしているのでしょうか?

Giantさん、コメントありがとうございます!
確かにおっしゃるとおり、ストップアンドゴーがある一般道路で33km/hは難しいですね。。
本文を変更させていただきました。
ご指摘ありがとうございます!